かがとび

かがとび
かがとび【加賀鳶】
(1)江戸時代, 加賀の藩主前田家の江戸藩邸に召し抱えられた火消し。 体つきが大きく, 顔立ちのよい者をそろえ美麗な装束をつけさせた。
(2)歌舞伎の一。 世話狂言「盲長屋梅加賀鳶(メクラナガヤウメガカガトビ)」の通称。 河竹黙阿弥作。 1886年(明治19)初演。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”